

葉ごぼう
知り合いの方が育てられた「葉ごぼう」、別名「ごぼうじく」をいただきました。 初めて聞く名前、初めて目にした食材。 料理下手な私にとってはどうやって食べるのか、どこが食べれるのかすら???なもの。 葉ごぼうと一緒に手書きのイラスト付きレシピが同封されていました!...


手作りのマスク
新型コロナウィルス感染症が国外だけでなく国内の複数地域でも発生しており、これ以上の感染拡大がないことを祈るばかりです。 今すぐに出来る予防策といえば… ・手洗い、うがい ・マスクの着用 これは日々徹底していきたいです。 今、困っていることは、マスク不足のためマスクが手に入ら...


車いす研修会
今日は、車いす研修会に参加しました。 ①車いすの基礎知識 ②車いすの分解 ③車いすの組立 ④車いすの点検・調整 ⑤タイヤ・チューブ交換 ⑥その他の修理・点検・交換 まずは車いす安全整備士認定講師の先生から、車いすの基礎知識の説明を受け、二人ペアになり早速①~⑥の実技に移りま...


レモン酢
先日、母から「これを作って毎日飲んで!」と、強引に渡された1冊の本とタワシ。 軽く2週間以上放置した後に、重い腰をあげ本を開く…「レモン酢」のレシピ本。 一番に目に入ってくるのは「肥満」「ダイエット」「やせる」の文字たち。...


らっきょう
年齢と共に変わる味覚。 昔は匂いも見た目も苦手でしたが、今では自分で漬けるほど欠かせないものとなりました。 そんな「らっきょう」のことを少し調べてみました。 らっきょうには4つの効果と効能があるようです。 ①頑固な便秘を解消...


プレゼント
ゴールデンウイークも終わり、気がつけば5月も半ば。 納品・点検・相談・事務作業…と1日があっという間に過ぎていく今日この頃です。 本日、点検にて伺ったご利用者様からプレゼントをいただきました。 折り紙で丁寧にきっちりと折ってある、とても綺麗で可愛い作品。...


わさび菜
ご利用者が育てた野菜をいただきました。 「わさび菜」です。 料理を食べることは大好きですが、料理を作ることが苦手な私には初めての食材でした。 ご利用者様が「そのままドレッシングをかけてサラダで食べれるよ。夕食の一品になるじゃろぉ!」と。...


西日本豪雨について
この度は、西日本豪雨により被災されました皆さまに心よりお見舞い申し上げますとともに お亡くなりになられた方々のご冥福を心よりお祈り申し上げます。 「T字杖」「四点杖」等でお困りの方、ご家族、ご親戚等おられましたらご一報くださいませ。...


春ですね。
気がつけば…もう春ですね。 事務所兼わが家の小さな花壇をみると、新しい芽がたくさん出ていました。 昨年チューリップの球根を植えたことを思い出しました。 心に余裕なくばたばたと過ごしていると、植えたことさえすっかり忘れていました…。...


仕事納め
今年も残すところあとわずかになりました。 写真のカラスウリは、10月にご利用者さまからいただいたものです。 ずっと緑色のままでしたが、ようやく紅く色づき可愛いらしい姿になりました。 カラスウリの花言葉は「よき便り」「誠実」「男ぎらい」の3つです。 「男ぎらい」はさておき…...