top of page
検索

こどもの日

  • smilesupport9
  • 2017年5月4日
  • 読了時間: 1分

柏餅風白玉団子

こどもの日の食べ物といえば…柏餅。

大きな柏の葉で巻いた白いお餅の中にあんこ。

この柏餅にもこんな意味がありました!

柏の木の葉っぱは新しい芽が出てくるまで、古い葉っぱは落ちずにずっとあり、そのことから、

「この家の跡を継ぐ、子どもが生まれるまでは親は死なない」

そういったことをイメージして、家系が絶えない縁起ものとされているのだそうです。

わが家も毎年、こどもの日に柏餅をいただきますが、今年は粒あんの苦手な三男のために「柏餅風 白玉団子」にチャレンジしました。

なかなかの出来栄えに我ながら満足していましたが、味のほうが……。

来年からまた本物の柏餅に戻ります!

〒710-0802 岡山県倉敷市水江1599-2 Tel 086-465-1552 (株)すまいるさぽーと

bottom of page